次の日は、モーニングをご馳走になって、モーターテック・マツカワさんのところへ。
11号線を丸亀方向にひたすら走ります。観音寺方向に行くと、景色が良いらしいですが、うどんを目指し、琴平方向に。。。
次は、一杯120円の看板が思いっきり出ていた、「めんくい」
店舗は広いが、あまり綺麗でもない。。しかし、店の外まで行列ができており、
1時10分頃に並んで、1時18分ごろ食べることができた。。。
その後は、讃岐富士と呼ばれる飯野山を目指して438号を行く。
そういえば、さっき、港と逆側に屋島があったな。。。そのあたりまで行ってみるか。。。
一度楽をしようとしたので、そのあとがちょっと辛くて。。。
4時半くらいに、鳴門スカイラインのほうへ県道183号に入る。もう最高のワインディング。
福山雅治のFM番組を聞きながら、10分くらい気分よくGSX-Rを切り返してると、両側に絶景が!!
バイクがたまに通っていきます。車も少し。。。そんな中を、反対側から小鳴門海峡をバックにGSX-Rの撮影をしていると、橋の向こう側から、なんと犬が。。。
四方見橋を過ぎると、すぐに四方見展望台に。ここには、土産物屋やレストハウス?らしきところやトイレもあり、他のバイク乗りがたくさん集まってました。
ベンチや望遠鏡などもあります。私は自販機で500のジュースを買い、ぶらりと眺めながらいただきました。
トイレに行ってから、再びスカイラインを走る。
四国街道を北上。気持ちのよい海岸線にヤシの木が南国を思わせる。
6時14分頃、南国のような海岸線に、なんじゃこりゃ!!って感じの巨大観音様が現れてきた。。。。。。
6時22分足元に到着。。。自由の女神より大きい世界最大のものらしい。。。
6時40分を過ぎると、明石大橋も見えてきました。もうすぐ岩屋のフェリー乗り場です。
7時15分のたこフェリーに間に合うかも??間に合わなかったら45分ね。と言われ、750cc未満の料金を払い、バイクの列に並ぶ。
車の列のところに、猫ちゃんが♪
7時過ぎになると、フェリーが入ってきました。おもいっきりたこフェリーです(^ ^)
たこフェリーは、岩屋から明石大橋の下を通って、明石のほうに着きます。24時間運航、毎日72便、20分で到着とのことです。

8時前に明石港へ降りる。。。しかし、その時、イグニッションをひねっただけでブレーキランプが点きっぱなしになっていることに気がつく。。。
そのあとは、下道で八幡には10時半頃到着。ガソリンをいれて、ビールと枝豆をファミリーマートで購入。6/15 名神高速道路 京都南-西宮 \1,350 山陽自動車道 加古川北-早島 \2,400 瀬戸中央自動車道 早島-坂出 \3,650 高松・松山自動車道 善通寺-新居浜 \1,450 13:10 八幡出発時 41,442.0km 17:14 出光加古川西インターSS 41,577.3km 9.51l \948 15.58km/l 20:11 出光新居浜給油所 41,821.2km 15.20l \1,643 16.05km/l 6/16 本州四国連絡道 鳴門北-淡路島南 \1,000 たこフェリー 岩屋-明石 \940 17:21 出光うすしおラインSS 42026.3km 11.2l \1,199 18.31km/l 22:21 出光久御山南SS 42171.9km 8.6l \858 16.92km/l